MENU

道場お申し込みありがとうございます

もんちゃん👉📸👈道場への入門 ありがとうございます!

早速ですがやることが「5つ」あるのでゆっくり読んでひとつずつ、クリアしてくださいね。
(迷子になっちゃう方もいらっしゃるのでとりあえずこのページお気に入りに追加しておきましょう!)

1.もんちゃん道場のインスタアカウントをフォロー

日常の軽微な連絡など、投稿、ストーリーに流しています。
(非公開アカウントです)

道場のインスタアカウントはここをタップ

【重要】道場生専用・非公開Instagramアカウントについて

もんちゃん道場では、講義のお知らせや大切な連絡を見逃すことがないよう、道場生だけが参加できる、鍵付きの非公開Instagramアカウントを運営しています。

▼プライバシーへの配慮について 中には、「道場に参加していることを、自分のフォロワーさんには秘密にしておきたい」という方もいらっしゃるかと思います。 もちろん、そのお気持ちを尊重します。 その場合、この非公開アカウントをフォローしない、という選択も可能です。

▼フォローしない場合の注意点 非公開アカウントをフォローしない場合、道場からの全てのお知らせは、次にご案内する連絡・交流用アプリ「BAND」のみでご確認いただくことになります。 インスタとBANDの両方で確認するのに比べ、どうしても情報に気づきにくくなり、「うっかり見逃してしまった…」というリスクが高まります。そのため、基本的には両方をフォロー・登録していただくことを強く推奨しています。

▼フォロー申請の方法

もしアカウント名を記入し忘れた、または変更したという方は、お手数ですが、もんちゃんの公式アカウント @mon_de_camera まで、「お申し込み時のお名前」「道場用アカウント名」を添えてDMをお送りください。

まずは、以下の非公開アカウントへフォローリクエストを送ってください。

mon_de_dojo

リクエストの承認は、お申し込み時にご記入いただいたInstagramアカウント名と照合して行います。(お申し込み時の備考欄にアカウント書き忘れた方はmon_de_cameraにDMにてご連絡ください)

2.Googleアカウントをご連絡ください

先輩と一緒の会(月イチ相談会)以外の勉強会は各コースに応じて専用ページがあります。
Googleアカウントで視聴権限を管理します。
上記の道場アカウントにGmailアドレスをご連絡ください。
(決済時の連絡先にGmailを入力されている方は、そのアドレスでよければそのまま登録しますので、次にお進みください)

勉強会が開催されている間、宿題と勉強会のアーカイブページ頻繁にアクセスすることになりますので、
リンクをお気に入り登録するか、ホーム画面に登録しておくことをおすすめしています。

もんちゃん道場12期
↑ここタップしてもアクセスできます

初回の勉強会が開催される9月30日(火)の朝、もしくは夜の勉強会10月2日までに、
写真コースの方は、「交流アプリ、BANDの使い方」、の動画をご視聴くださいね!
リールコースの方は11月のスタートまでに「インスタのおすすめに載るには?」を御覧ください(只今準備中)

宿題は、10/14&16の勉強会からです。

宿題のカテゴリーは、勉強会で添削をする写真やリールを提出するために勉強でご覧ください
(宿題動画、現在アップデート中なので、ちょっとお時間ください。旧バージョンの宿題は見られるようにすぐに準備しますね)

3.BANDのインストール

BANDという無料アプリを「App Store」や「Playストア」からダウンロードください。

iPhone
https://apps.apple.com/jp/app/id542613198

Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nhn.android.band&hl=ja&referrer=bandapp://band&pli=1

LINEの親会社のアプリです。LINEのような色をしたアイコンです。
(ほとんどの方が初めて使うアプリで使い方がわからないと思いますので、BANDの使い方動画をご覧になっていろいろいじってみてください。)
以下の「3つのリンク」すべてにお入りいただいたほうが学びが深まります。

ダウンロードが完了したら、下記のリンクをタップして、ご入室下さい。

  1. 事務連絡等
  2. 振返りと目標宣言(自己紹介)
  3. よくある質問と回答その他質問のトークルーム

↑1〜3すべてご入室ください

振り返りのと自己紹介のBANDに自己紹介を書くところがありますが、
自己紹介はオリエンテーションの後に書きましょう!

自己紹介の時に役に立つ&卒業時に頑張りを後で振り返った時に必ずとっといて良かったと思いますので、ご自身のアカウントのスクショ(文章は「続きを見る」まで開いた状態)で、グリットも一面撮っておきましょう!

注意事項|道場のバンド内だから・・・
ということで普段表で話さないような有益情報を記載してくださってる方もいらっしゃるので、内容は口外しないようお願いいたします。

4.Google Meetのインストール(スマホで参加予定の方のみ)

道場内のことはインスタのDM、BAND、Google Meet(パソコンのみで参加される方は不要です)で行われますのでこちらも必須です。

Google Meet(無料)というアプリをインストールしておきましょう。

↓iPhone
https://apps.apple.com/jp/app/google-meet/id1096918571

↓Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.tachyon

勉強会のアドレスはBANDに記載してあります。(学習サイトにも載せています)

5.初回勉強会前のオリエンテーションでの自己紹介内容を考える

せっかくのご縁で一緒になったメンバーなので軽く自己紹介をお願いします。
1分(時間厳守)で話せる内容を考えておきましょう。

これからたくさんの場所で販売をする上でも必要なスキルになりますので、
1.お名前(作家名やブランド名でもOK.道場内で呼んでもらいたい名前を考えましょう!)
2.どんな作品を作っている
3.その作品を販売してどんな夢を叶えたいのか?

夢は、期限を決めて具体的な数字を上げることで、目標となります。3ヶ月後にどんな自分になっていたいのか、考えておきましょう。

1分、長いようで短いです
ぎゅっとコンパクトにまとめてみましょう。

それでは皆さんとGoogle Meetで会えるのを楽しみにしています。

あなたと、夢を形に ドリームグラファー もんちゃん👉🏻📸👈🏻だよ